猫のキモチを知る③ 猫の嫌がる10のコト

第3章 猫のキモチを知る

猫の嫌がる10のコト

私たち猫ができれば避けたい嫌なコト10選です。
一般的な猫の嫌がるコトですので、猫の性格や個体差によって必ずしも当てはまるとは限りませんのでご注意を。

 

 

①大きな音

聴覚が発達していることもあり、怒鳴り声などの大きな声や掃除機やドライヤーなどの大きな生活音が嫌いな猫は多いです。

②爪切り・歯みがき

爪切りや歯磨きは、私たちのカラダが動かないようにギュッと抱きしめられるわけですが、それが嫌なんです!カラダの自由を奪われるのが極度に怖いんですってば!

③しつこく触られる

私たち猫は基本的には触られることが苦手です。根が気まぐれなもので、触ってほしい時もあるんですが、必要以上にしつこくされるとダメなんです。
必ずもうそろそろヤメてってサインを出しているので気が付いてくださいね!

④シャンプー

私たち猫は基本的にカラダが濡れることを嫌います。自分の舌でキレイに保っておりますのでシャンプーは結構です!
猫は一生シャンプーしなくても大丈夫と獣医さんも言っておられます!

⑤自分の時間を邪魔される

とにかく睡眠を邪魔するのは絶対にNGです!
さらにトイレ中だったり、毛づくろいしている時、食事中など、わがままと言われようと集中している時はそっとしておいて!

⑥トイレが不潔

私たち猫はキレイ好き。トイレが汚いなんて許せません。トイレが汚すぎて抗議するために、ワザとトイレの外に用を足すこともあるのでそのつもりで(笑)

 

⑦急に動く

リラックスしている時に突然後から触ってきたり、急に立ち上がったりされると警戒心が強い私たち猫はものすごく驚きます。
べ、べつにビビってるわけではないですよ!

⑧香水の匂い

芳香剤やアロマなどに反応する猫は多いです。アレルギーが出ることもあるので注意が必要です。
強い匂いのするものが近くにあると、自分の嗅覚の確認が出来ずに、ストレスを感じることもあります。

⑨目を見つめられる

私たち猫は目が合うと「威嚇行動」と捉えることがあります。
最近は家で飼われることが多くなった影響で、それほど神経質な猫は少ないかもしれませんが、基本的に目を合わすことは苦手です。

⑩外出

私たち猫は「たまに旅行に行きたいな」なんて考えません。
基本的に移動が嫌いで、知らない場所へ行くのは相当なストレスを感じます。環境の変化に敏感なことを覚えておいてくださいね。

猫の世界にも「十猫十色」という言葉があります。
猫によって嫌うものもそれぞれだということを認識しておいてくださいね。

※イラスト/しげるさん(イラストAC)