![]() 猫に関する素朴な疑問に、私たち猫がお答えします。基本的な「猫のナルホド」を理解して、もっと猫を好きになろう!! ※猫に関する一般的な回答です。猫の性格や個体差によって必ずしも当てはまるとは限りません。 |
ウチの猫、太ってるワケじゃないけどお腹の皮がたるんでるのはなぜ?
はじめに言っておきますが、あれはデブの証なんかじゃないですからね!実はアレ「プライモーディアルポーチ」という名前がついてます。そう、ポーチ(袋)なんです。
プライモーディアルは「原始的な」という意味で、野生の頃から見られた特徴のひとつであり、どの猫もこの部分はたるんでいて正常なのです。ライオンやトラなどネコ科の動物にこのポーチがある理由として「後肢の動きを邪魔せず最大限に活かすために余った皮膚が必要」「一度にまとめ食いができるように皮膚が余っている」「猫同士のケンカで得意とする後肢で蹴り合うバニーキッキングから腹部を守るため」という定かではない仮説があるそうですが、私が思うには理由は何であれ、アレも私たち猫のチャームポイントのひとつだということなので、そのつもりで。
どうして干支には猫年がないの?
諸説あるようですが、干支の動物を決める会議の日をネズミに騙されて猫が遅れたために外され、それから猫は怒ってネズミを追いかけるようになったという言い伝えが有名ですね。
でも安心してください。世界の十二支では猫を干支の動物に使っている国があります。チベット、タイ、ベトナムではウサギに代わって猫が入っていて猫年には縁起物として猫グッズが飾られているそうです。
猫年に合わせて旅行に行くと楽しいかも知れませんね。
自分が出かけているとき、猫は部屋で何してる?
大抵の飼い主さんは、自分がいない時は「寝ている」と思っているかも知れませんね。
しかし実際は、部屋の中をウロウロ探索してることが多いと思います。これは自分のテリトリーのパトロールと言いましょうか、あちこち確認しないと落ち着かない性分なんで私もついついやっちゃいますね。
次に、窓の外をボーッと眺めていることも多いです。結構長い間ボーッとしていても、私たち猫は苦になりません。寝てるのはその次あたりでしょうかね。
まぁ猫も色々いますから、すべての猫がこうだとは言いませんが、概ねこんな感じなんです。
猫は瞬きをしてるのでしょうか?
私たち猫も瞬きをしてますよ!ただ、1分間に3回くらいしか瞬きしないので、なかなか見ることは難しいかも知れません。
よく「目が乾かないの?」と聞かれますが、人間よりも涙の量が多く、瞬きするだけで表面がしばらく潤うので大丈夫なんです。また猫は瞬きするときに「第三眼瞼(がんけん)」という瞼のような薄い膜が横に動いて、ほこりなどの異物を目尻へ押し出したり、水分の蒸発を防ぐ油分を目になじませたりするので、目が乾きにくいと言われています。
ちなみにこの第三眼瞼は、人間は退化して持っていない機能です。
※イラスト/しげるさん(イラストAC)